岡山理科大学入学案内パンフレット2016
理系大学から総合大学へとダイナミックに展開しつつある
岡山理科大学の入学案内パンフレット制作を7年に渡り担当。
20近くある全学科のヒアリングからスタートし、
巻頭特集では、学長と在学生がにこやかに語り合い、
ブランディングテーマをイメージづける座談会などの企画を
提案。
魅力あふれる校風をいかに伝えきるか?
挑戦は続いています。
デジタルパンフレット(2016)
2015年6月1日月曜日
2015年5月23日土曜日
Kiite!「きいて!」創刊号
Kiite!「きいて!」
産経新聞社が発行し、全国約2万か所の郵便局で発売される
女性向け月刊誌の創刊号で「御朱印」について取材。
佛教大学歴史学部教授に「そもそも、御朱印って何なのだろう」という、
歴史や由来を遡るお話を聞いてきました。
2015年4月1日水曜日
泉南市「高齢者虐待防止啓発DVD」
泉南市「高齢者虐待防止啓発DVD」
何げない日常の中で、身内の高齢者を虐待してしまうケースがある…
気づきにくく、問題にもなりにくいナーバスなテーマを、
しっかりと印象づける内容が求められました。
コンセプトワーク、テイストを固めてプロジェクトメンバーと共有するところからスタートし、
撮影スタッフのコーディネート、シナリオ、絵コンテと、さまざまな仕事を担当しました。
2015年3月31日火曜日
西播磨ハイキングガイドブック
西播磨ハイキングガイドブック
西播磨とは、姫路市、たつの市、相生市、赤穂市などを含み、
その周辺にも広がるエリアです。
そこでハイキングをする魅力や楽しみ方を、
兵庫県山岳連盟常任理事の方にインタビューしました。
ご多忙の上、場所も遠いことから電話取材をご提案。
ベテランらしい豊富な経験に基づいたわかりやすい内容で、
巻頭の見開きにふさわしい誌面となりました。
2015年3月12日木曜日
都島区役所「都島区情報発信企画委員会」
都島区役所「都島区情報発信企画委員会」セミナー講師
講義で文章作成に大切なポイントをお伝えし、
実際に作品をつくっていただきました。
「情報発信」とは、区民のためのコミュニケーションです。
それを一緒に考え、具現化していく内容となりました。
「広報は初めて」という職員さんのひとりが、
素直に作成した朴訥なチラシに素晴らしいアピールを感じ
「教えるとは、教えられること」と実感しました。
2014年2月28日金曜日
2014年1月31日金曜日
登録:
投稿 (Atom)